More Than Us の活動記録
2022年
- More Than Usウェブサイトリニューアル(7月)
- オンラインセミナー「Pawprint エシカルに動物と暮らすには ~家畜のアニマルウェルフェアってなあに?」開催(7月)
2021年
- 全4回シリーズセミナー収益を寄付(敬称略):
- Do One Good ¥9,133
- フェアトレード・ラベル・ジャパン ¥6,533
- The African Conservation Foundation ¥26,000
- オンラインセミナー第2回目「アニマルウェルフェアってなあに?卵と草原と動物解放」開催(2月)
- オンラインセミナー第3回目「私たちの命は生物学:地球の生き物の進化の歴史」開催(4月)
- オンラインセミナー第4回「ドーナツとアリのおじいさん~地球とともに生きるには~」(6月)
2020年
- チャリティグッズの販売利益よりジョートフル熊本様へ寄附 30,000円
- オンラインセミナー第1回目「地球はどうなっているの?森とハンバーガーとコロナウイルス 」開催(9月)
2019年
- 保護犬支援団体「Do One Good」様の譲渡会イベントAdoption Park(青山ファーマーズマーケット内)に出店(2月)
- 主催イベント「犬とのフェアな関係ってなあに?」をドッキャイスタ様(長崎)にて開催(詳細はこちら)。収益にて散歩用のリードを購入し保護団体に寄附 11,318円
- 保護犬支援団体「Do One Good」様の譲渡会イベントAdoption Park(青山ファーマーズマーケット内)に出店(9月)。収益よりDo One Good様に寄附 9,794円
- 保護犬支援団体「Do One Good」様の譲渡会イベントAdoption Park(青山ファーマーズマーケット内)に出店(11月)。収益よりDo One Good様に寄附 10,090円
2018年
- 「うえらんから糸島」様へ、保護犬のためのサプリメントを寄附
- 九州北部豪雨被災地への支援として、「Pet Family Fest in あさくら ~みんな笑顔になぁれ!~」にオリジナル一筆箋の売上利益を寄附 2,000円
- 主催イベント「犬と人間、もっとお互いを知ろう!」を開催(詳細はこちら)
- 保護猫のためのプロジェクト「和猫サロン」開設のためのクラウドファンディングのサンクス品としてサプリメントを提供
- 西日本豪雨被災地への支援として、「岡山トリマーじゃけん 被災犬のシャンプー・物資支援・被災サロン支援」に参加。募金とステッカー販売 7,884円
- 「シャイン・オン!キッズ」様とのコラボチャリティーグッズを販売(於:オーガニックライフスタイルEXPO)売上より寄附 6,000円
- 2019年オリジナルカレンダーの販売 収益を次年度活動のため繰り越し 63,224円
2017年
プロジェクト名をMore Than Usに変更。「自分と自分以上」の命を思いやることで、すべての人や生き物が大切にされる社会を目指し、普及活動や保護犬活動を行うことを目標に掲げる。
- 2018年オリジナルカレンダーの販売
- オリジナルランチトートの販売
- オリジナルステッカーの販売
収益を今後の各種活動のため繰り越し 86,264円
2016年
- 「ドッグカフェふらってぃルーム」様チャリティーイベントにサプリメントを出品。売上は各保護団体様、熊本復興支援に
- 保護猫団体「こちら肉球クラブ」様 10周年イベントにてボランティア講演
- 北九州市門司港ドッグフェスティバル協賛
2015年
- オリジナル一筆箋の売上より「公益社団法人日本動物福祉協会」様へ寄附 22,600円
- 北九州市門司港ドッグフェスティバル協賛
2014年
- オリジナルカレンダーの売上より「しろいぬの里」様へ寄附 84,000円
2013年
- Every Dog Project 保護犬支援プロジェクト:福島へのサプリメント寄附
- Every Dog Project 保護犬支援プロジェクト:保護団体へのサプリメント寄附
- Every Dog Project 保護犬支援プロヘクト:「日本サービスドッグ協会」様へサプリメント寄附
- 犬の保護団体「しろいぬの里」様に寄附 50,000円