Our Mission
More Than Usの主な活動内容
ボランティアで構成するグループ More Than Us は、自分と「自分以上(More Than Us)」の命を思いやることで、
地球の人と生き物がしあわせに共存できる世界を目指しています。

セミナー・イベントの実施
環境保護団体、動物福祉団体、保護団体、フェアトレード団体などへの寄付

オーガニック・サプリメント提供
犬・猫の保護団や預かりボランティアへのサプリメント提供(パートナー会社パフィーズナチュラルライフからの提供)

チャリティーグッズの販売
オリジナルチャリティグッズの販売(収益をすべて寄付)
Event
More Than Usのイベント紹介

More Than Us オンラインセミナー第4回目
「ドーナツとアリのおじいさん~地球とともに生きるには~ 」

More Than Us オンラインセミナー第3回目
「私たちの命は生物学 人間と地球の生き物の進化の歴史 」

More Than Us オンラインセミナー第2回目
「卵と草原と動物解放~アニマルウェルフェア 」
Guides and Resources
More Than Usの活動やイベントレポート、動物福祉などについてご紹介します。
家畜のアニマルウェルフェア
家畜のアニマルウェルフェアを考える時、現在の家畜がどんな風に飼育されているかを知らずにはスタートできません。少し耳の痛い、そして心が痛む話になりますが、知っておくと自分の食の安全性にもつながる話です。
アニマルウェルフェア - どうして家畜が苦しんでいると分かるのか?
アニマルウェルフェアの歴史 アニマルウェルフェアの歴史をたどると、人間の動物への残虐あるいは配慮に欠ける扱いから生まれたことがわかります。古くは古代ギリシャ文明の哲学者たちにまで遡れます。
「アニマルウェルフェア」って何ですか?
動物の「幸せ」 アニマルウェルフェアは、日本語では動物福祉と訳されます。「福祉」という言葉を辞書でひくと「幸せ」「幸福」などの言葉が出てきますから、簡単に言うと動物の幸せ、ということです。 動物にとっての幸せとは何か?これはとても難しい質問です。
More Than Usセミナーレポート「Pawprint ~エシカルに動物と暮らすには~」
2022年7月28日 More Than Usチャリティセミナー「Pawprint...
オーガニックコットンをきっかけに気づいた、本来の感覚|More than us
初めまして、アメリカのオーガニックコットンブランド 『S.O.S. from Texas』...
More Than Usチャリティセミナーのご案内:「Pawprint ~エシカルに動物と暮らすには~」を考える
セミナー内容...